松原団地駅 |
駅名標。

路線図。

西口。

バス路線案内図。

駅周辺案内図。

コンビニの店名も変わるのか?

東口。

バスにも影響が。

駅名改称について。

新駅名のポスター。

発車案内表示器の「お知らせ」。





駅名改称でこれも消える。

これは草加駅で撮影。

同じく草加駅にて。

草加駅の駅名標。

発車案内表示器。

車内案内。

新田駅の駅名標。

新田駅の路線図は既に新駅名になっていた。

最終日なので、きっぷを購入予定です。



カレンダー
検索
最新のコメント
ご訪問ありがとうございます
外部リンク
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 カテゴリ
全体 撮影記録 行った先の美味しいもの 新幹線 首都圏 関西 きょうの乗車・搭乗談 新線 車両 時刻・ダイヤ 運休等の情報 旅の記録 イベント きっぷ カード 駅-Station 旅行貯金 ローカル線 ニュース 記念缶・記念ボトル 記念品・おまけ等 ランチ・ひるめし ゆうげ・ばんめし 朝食・モーニング ファストフード たべもの・のみもの 駅弁・空弁 列車 航空関連 携帯・スマホより ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 03月 31日
きょう3月31日(金)、一つの駅名が消えようとしています。東武スカイツリーラインの「松原団地駅」。3月25日(土)に撮影に出掛けました。
駅名標。 ![]() 路線図。 ![]() 西口。 ![]() バス路線案内図。 ![]() 駅周辺案内図。 ![]() コンビニの店名も変わるのか? ![]() 東口。 ![]() バスにも影響が。 ![]() 駅名改称について。 ![]() 新駅名のポスター。 ![]() 発車案内表示器の「お知らせ」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅名改称でこれも消える。 ![]() これは草加駅で撮影。 ![]() 同じく草加駅にて。 ![]() 草加駅の駅名標。 ![]() 発車案内表示器。 ![]() 車内案内。 ![]() 新田駅の駅名標。 ![]() 新田駅の路線図は既に新駅名になっていた。 ![]() 最終日なので、きっぷを購入予定です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by 11Joh3
| 2017-03-31 05:00
| 駅-Station
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 30日
3月25日(土)に、東武スカイツリーライン・新田駅にて電車撮影をしてきました。
東急8500型は2020系に置き換え。 ![]() 大師線の8000系回送を撮れた。 ![]() 季節臨の「ゆのさと」はこの日が最終日。 ![]() メトロ08系。 ![]() 30000系も少なくなった。 ![]() メトロ8000系。 ![]() 東急5000系。 ![]() 東武200系りょうもう号。 ![]() 東武500系リバティも撮れた。 ![]() フルカラーLEDのメトロ8000系も撮れた。 ![]() 4月21日(金)ダイヤ改正後の動向が気になる東武634型。 ![]() ダイヤ改正で消える区間快速。 ![]() スペーシア。 ![]() この日は撮影者もちらほら。同じ場所で撮影された方、おつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() ▲
by 11Joh3
| 2017-03-30 05:00
| 撮影記録
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 29日
昨年の北海道新幹線開業で、行きは羽田→函館、帰りは札幌→羽田と航空機で移動したので、品川駅から羽田空港国内線ターミナル駅まで、京急時差回数券を品川駅近くにある金券ショップで購入しました。
これがその時差回数券です。 ![]() 平日の10時~16時限定で使用可能なようです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by 11Joh3
| 2017-03-29 06:35
| きっぷ
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 28日
▲
by 11Joh3
| 2017-03-28 06:35
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 27日
1年前に乗車した北海道新幹線の各駅のスタンプを紹介いたします。
新函館北斗駅。 ![]() ![]() 奥津軽いまべつ駅。 ![]() ![]() 木古内駅。 ![]() 次回の記事では、開業1番列車の「はやぶさ10号」車内で購入したホットコーヒーのレシートを紹介いたします。 ![]() ![]() ![]() ▲
by 11Joh3
| 2017-03-27 06:35
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 26日
1年前のきょう3月26日(土)、北海道新幹線が開業しました。新幹線特急券は既に過去記事で紹介済ですが、乗車券を紹介していませんでした。
函館→青森の乗車券。 ![]() 青森→函館の乗車券。 ![]() 次回の記事にて、スタンプを紹介いたします。 ![]() ![]() ![]() ▲
by 11Joh3
| 2017-03-26 06:35
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 25日
昨年の3月25日(金)は、北海道新幹線の開業日1日前ということで、羽田空港から函館空港へと移動したので、出発前に航空機の撮影をしました。
ポケモンジェット。 ![]() 第2ターミナルでの撮影なので、ANAが中心に。 ![]() JALも撮れた。 ![]() アシアナ航空。 ![]() JAL EXPRESS。がんばろう日本の文字。 ![]() ルフトハンザ。B747はいいですね。 ![]() スカイマーク。 ![]() 大韓航空。 ![]() この塗装もなくなりましたね。 ![]() 函館へはAIR DOを予約。 ![]() この機材は小ぶりですね。 ![]() 再び787。 ![]() AIR DO。 ![]() 再び、ルフトハンザ。機体が長い。 ![]() どこ行きかな。 ![]() ANA。 ![]() これに乗った。 ![]() 乗り遅れ無いように、出発しました。 ▲
by 11Joh3
| 2017-03-25 23:55
| 航空関連
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 22日
20年前のきょう、平成9年(1997年)3月22日に秋田新幹線「こまち」がデビューしました。
当日の特急券はどこかにしまいこんでしまってすぐ出てこないので、当日の乗客に配布された記念品を紹介いたします。 秋田新幹線「こまち」E3系のオリジナルトランキッズ。 ![]() こんな感じのもの。 ![]() 秋田新幹線への意気込みが感じられる。 ![]() これは秋田駅で購入した記念缶ビール。 ![]() この日は「ほくほく線」の開業日でもありましたが、秋田新幹線を優先しました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by 11Joh3
| 2017-03-22 22:05
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 21日
4月21日(金)にデビューする東武鉄道の新型特急「リバティ」の特急券前売りが今日発売開始となり、下り1番列車となる「リバティ会津101号」と、上り1番列車となる「スカイツリーライナー2号」の特急券を無事に手に入れることが出来ました!
下り1番列車となる「リバティ会津101号」。 ![]() 上り1番列車となる「スカイツリーライナー2号」。 ![]() 1ヶ月後が今から楽しみです! ![]() ![]() ![]() ▲
by 11Joh3
| 2017-03-21 09:45
| きっぷ
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 03月 14日
25年前の平成4年(1992年)のきょう3月14日に、東海道新幹線に「のぞみ号」がデビューしました。
平成19年(2007年)2月23日、東京駅で撮影した300系。 ![]() デビュー初日に、グリーン車で新大阪駅まで1番列車の「のぞみ301号」に乗りました。 ![]() 乗車記念証。 ![]() 裏面。 ![]() 乗客に配布された記念品はポストカードでした。3枚入っていました。 ![]() 「のぞみ型車両」と呼ばれていた300系。 ![]() 富士山とのぞみ号。 ![]() のぞみ号のご案内。 ![]() さらに、グリーン車の乗客にはFMラジオが記念品として配られました。 ![]() 今では当たり前になった「のぞみ号」、デビュー時は1日2往復でした。 ![]() ![]() ![]() ▲
by 11Joh3
| 2017-03-14 23:10
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||