庫外展示のキハ5800を撮影(小湊鐵道) |
11時から庫外展示の予定でした。実は事前に入手したパンフレット(PDF注意)には庫外展示の予定は記載がなく、庫内保存の撮影のみだとばかり思っていました。庫外展示が11時からあることは現地で知った次第です。庫内保存撮影したあと、小湊鐵道に乗車・移動して里山トロッコ号の撮影・乗車を考えていました。11時からということであれば、里山トロッコ号の撮影はあきらめて、乗車のみにしようかとも思いました。ところが、予定を早めて10時には庫内から引き出して庫外展示が行われました。これはありがたかったです。
キハ210による引き出し作業の様子を撮影。

キハ210に牽引されて引き出された。

庫外に出るのは何年ぶりなのかな?

雨天の場合は庫外展示はなかったとのこと。

10時16分には庫外展示が開催された。

横側を撮ってみた。

反対側に回ってみた。

今にも走れそう。

奥には牽引したキハ210。

側面の保存状態は良い。

正面を撮影出来た。

吊り下げ式サボも。

このあと、上総鶴舞に移動して里山トロッコ号を撮影しました。
キハ5800のみでなく、千葉県指定文化財のSLや現行のキハ200形も撮影しましたので、次回の記事で紹介いたします。


