ハロウィン列車 |









カレンダー
検索
ご訪問ありがとうございます
外部リンク
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2023年 10月 2023年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 02月 2019年 07月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 カテゴリ
全体 撮影記録 行った先の美味しいもの 新幹線 首都圏 関西 きょうの乗車・搭乗談 新線 車両 時刻・ダイヤ 運休等の情報 旅の記録 イベント きっぷ カード 駅-Station 旅行貯金 ローカル線 ニュース 記念缶・記念ボトル 記念品・おまけ等 ランチ・ひるめし ゆうげ・ばんめし 朝食・モーニング ファストフード たべもの・のみもの 駅弁・空弁 列車 航空関連 携帯・スマホより ブログジャンル
その他のジャンル
画像一覧
|
2023年 10月 31日
ハロウィン列車に乗車した時の記録です。5年前の2018年(平成30年)10月28日。磐越西線を走った列車になります。 こんな感じのHMを装着してました。オコジョが仮装してました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指定券は山都分割で確保できました。 ![]() ![]() 今回はここまでです。 閲覧ありがとうございます。当ブログに紹介されている写真はこちらで販売(登録済の場合。順次登録中)
#
by 11Joh3
| 2023-10-31 23:35
| 旅の記録
|
Comments(0)
2023年 10月 01日
2019年(令和元年)8月31日に乗車した時に撮影したものです。 ![]() 電車の外観と、車内の写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリンクバー車にて追加でアイスティーを頂きました。 ![]() ドリンクバー車内にはグッズ販売コーナーもあります。 このフルーティア号ですが、下記の通り運転終了の運びとなりました。 福島県産のフルーツなどを使用したオリジナルスイーツが楽しめる列車として皆さまに親しまれている「フルーティアふくしま」は、車両老朽化のため 2023 年 12 月をもって運行を終了いたします。 1 「フルーティアふくしま」とはりんご、梨、桃、ぶどうなど様々なフルーツに恵まれたフルーツ王国の福島県。それらの福島県産のフルーツなどを使用したオリジナルスイーツや、ドリンク類を味わいながら、優雅な空間にて流れゆく車窓や会話など、くつろぎの空間を楽しんでいただける「走るカフェ」がコンセプトの列車です。車内で堪能していただくオリジナルスイーツに使う「FRUIT(果物)」と、この列車の基本コンセプトである「カフェ」をイメージさせる「TEA(お茶)」を組み合わせた名称です。【フルーティアふくしまの歩み】2015 年(平成 27 年) 4 月 ・福島デスティネーションキャンペーンに合わせてデビュー「のってたのしい列車」として、郡山―会津若松駅間を土休日中心に1 日 2 往復で 4 月 25 日より運行開始12 月 ・冬季パターンとして、東北本線の郡山―福島駅間を運行開始2016 年(平成 28 年) 4 月 ・デビュー1 周年記念特別企画として「カクテルバートレイン」を郡山―会津若松駅間を運行11 月 ・びゅう旅行商品「『フルーティアふくしま』で行く スイーツ満喫喜多方への旅」として、初めて喜多方へ乗り入れ12 月 ・冬季パターンとして、東北本線の郡山―仙台間を運行開始 初めて仙台へ乗り入れ2019 年(平成 31 年) 4 月 ・定期運行区間を喜多方まで延長し、1日 1 往復で運行開始2023 年(令和 5 年) 1 月 ・5 万人ありがとうキャンペーンを実施(予定)12 月 ・運行終了(予定) 乗る機会をうかがっていた時、令和元年9月にきらきらうえつの最終運行の列車に乗りに行く際、新潟へ行く際磐越西線周りで移動することとして、フルーティアに乗ることにして、初乗車が叶いました。 ![]() ![]() #
by 11Joh3
| 2023-10-01 21:00
| ニュース
|
Comments(0)
2023年 04月 06日
4年前の2019年(平成31年)4月6日の乗車記録です。
この列車、1ヶ月前の10時打ちはできなかった。その後はえきねっとをひたすらチェックして指定券をゲット。 無事に乗車ました。 ![]() 記念品の缶バッチです。 ![]() ![]() ![]() この列車、1日目が往路、2日目復路と運転。2日目の指定券も取れたので往復乗車。青春18きっぷ利用期間中の運転だったので乗車券は青春18きっぷを使って乗りました。 ![]() #
by 11Joh3
| 2023-04-06 21:45
| 旅の記録
|
Comments(0)
2022年 03月 13日
34年前の3月13日、青函トンネル開業。
今は旅客は北海道新幹線を利用することになる。 時間短縮に大いに貢献していることは明らかに。 青函トンネル開業に合わせて、旅客に配布された乗車証明書。 ![]() ![]() #
by 11Joh3
| 2022-03-13 20:00
| ニュース
|
Comments(0)
2022年 02月 02日
ちょうど、3年前のきょう、JR東日本水戸支社は、「E653系おかえり号」を運転。運転日は、2019年2月2日(土)。運転区間は、水戸(9:58発)~いわき(11:32着)、いわき(12:30発)~水戸(13:59着)の往復。大津港駅にて、記念撮影時間を設定。E653系国鉄色7両編成で運転。全車指定席。車内にて、上下列車別デザインの限定記念クリアファイルを配布。
3年前のきょう、この列車に乗りました。 往路はグリーン車の指定券をゲット! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかえり号だが「いってらっしゃい!」の横断幕。 ![]() いなほに転用されてからグリーン車が登場した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年前ですが、ご覧いただきありがとうございます。 #
by 11Joh3
| 2022-02-02 17:10
| 列車
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||